tproduct

PHP

【React学習】(番外編)〜MVCアーキテクチャ〜

 API設計の続編です。これもUdemyで出てきた言葉で、理解はできても実際に作るのは難しかったです。(というか何が正解かが分かりませんでした)MVCアーキテクチャとは Model、View、Controllerからなるもので、それぞれが独...
PHP

【React学習】(番外編)〜API〜

 APIという言葉をよく耳にしていたんですが、何のことかさっぱり分からないままここまでやってきました。 トランポリン採点集計システムはPHPでページを表示しているんですが、「フォームの値を処理してデータベースに登録するにはどうしたらいいんだ...
React

【React学習】〜useLocationとuseNavigate〜

 ページを変えたり、遷移先のページに値を渡したりするのに便利なのがuseLocationとuseNavigateです。react-router-domライブラリ どちらのHookも「use」から始まるので、Reactが提供するHookのよう...
React

【React学習】〜useRef〜

 Reactではレンダリングという考え方が重要で、レンダリングによって厄介なことが起こります。参照 JavaScriptそのものを学ぶUdemy講座で、変数の参照(メモリのどこに格納しているのかという情報)について学習しました。(React...
React

【React学習】〜useReducer〜

 Reactを自由自在に扱えるわけではないので大きなことは言えませんが、Reactを理解する(あるいはReactを使う)ことは、ReactHooksの理解(使用)と関係が深い気がします。公式ドキュメントにそれぞれのHooksの説明があります...
React

【React学習】〜useEffect〜

 Reactで難しいのはレンダリングのタイミングだと思うんですが、データを取得してからレンダリングするという当たり前の処理を作るのも工夫が必要です。関数の純粋性 サーバーからデータを取ってきたり、データを登録したりする処理は「副作用」と呼ば...
React

【React学習】〜useContext〜

 Reactではコンポーネントごとにstateを管理することになりますが、同じ値を複数のコンポーネントで使いたい時があります。親要素と子要素 Reactのコンポーネントは、HTML要素と同じようにタグでラップすることができます。ラップされた...
React

【React学習】〜Stateとレンダリング

 Reactの難しいところは、一言でいうと「レンダリング」だと思います。 詳しい仕組みを理解しているわけではありませんが、Reactでは不要な処理を削減し、変更があった場所だけを表示し直すようにしています。 コンポーネントを組み合わせてでき...
PHP

【React学習】〜Reactとは〜

 最近プログラミング熱が再燃したので、過去に買ったUdemyの講座を見直しました。 前回投稿したのが1年前で、そのときにNode.jsやReactについて少しだけ学習したんですが、特にアプリ開発などはせず、学習が止まっていました。 そこでも...
プログラミング

【JavaScript】クリーンコード練習

 先日Udemyのセールがあったので、JavaScriptとPHPの学習教材を購入してみました。1つの教材が約20時間で、80~90%割引で1200円でした。これまで独学で何となくやってきたことを、しっかりと筋道立てて理解していこうと思い、...